妊産婦さんへ 楽しく子育てをするためのお手伝いをさせてください。

カレンダー

2010年に開院して、地域の皆様に支えていただいたお陰で 、2023年4月に13周年を迎えます。これからもよろしくお願い致します♡

 

日頃は助産院で、心と体に優しい乳房ケアや相談をしています♡
授乳に不安を抱えたままで過ごすのは辛いかと思います。どうか気軽にご相談くださいね♡

 

◎みく助産院は、平日(毎週火曜日)が定休日です。

 

◎火曜日以外でお休みをいただくこともございます。

⇒年末年始、時間休(ボランティア子育て相談日…水曜日、講座開催日等)、お休み(子育て会議、冠婚葬祭等)をいただく時は、留守電メッセージが流れます。
カレンダーをご確認の上、お手数をおかけしますが、受付時間内に折り返しお電話をください。

 

年末年始以外は、土・日・祝日(火曜日以外)もやっています。
GWの期間は不定休になります。

授乳、離乳食、卒乳など子育てに不安や悩みがある方は、一人で悩まずにご連絡ください。

 

下記のカレンダーの空欄の日は、通常の受付時間(8:00〜17:00)になっています。(お昼休憩時間は除く)

来院者の体調によって、予約の変更があるため、予約状況は掲載していません。

予約の空きについては、お電話でご確認ください。

 

☆母乳外来(乳房ケア&子育て相談)・育児相談室

対象:安城市民、市外住民の方もどうぞ♡

月・水・木・金・土・日・祝日(定休日の火曜日は除く)

待たせすることがないように、完全予約制(1日5組限定)です。
予約枠:①9:00~ ②10:30〜 ③13 : 30~ ④15 : 00〜 ⑤16 : 30〜

②~③の間(11:30~13:30)は、お昼休憩中です。

土・日・祝日(火曜日以外)もやっていますので、気軽に来院してくださいね♡

*子育て講座、冠婚葬祭等で時間休やお休みをいただくことがあります。

 

☆安城市産後ケア事業・「短時間プラン」(乳房ケア&子育て相談等)

対象:安城市民

予約枠:1日5組(上記の母乳外来①〜⑤)と同じです。土日・祝日(火曜日を除く)も、育児相談やケアを受けられます。

予約受付時間:月・水・木・金曜日…8:00~ 17:00

事前に、対象者に該当されるか、住民票等の確認のため、保健センターに連絡してください。

その後、安城市保健センターが稼働している曜日(定休日の火曜日は除く)に、当院に予約の電話をしてください。

*ご注意:子育て講座、冠婚葬祭等で時間休やお休みをいただくことがあります。

 

お知らせ…6月25日(土)安城市子育て支援センターさん「子育て講習会」 参加希望の方は、6月16日(木)までにお電話予約してください。

予約受付開始(電話予約)…5月26日(木)〜6月16日(木)まで(土日祝日を除く)

対象:安城市在住の1歳6か月未満の保護者 先着15人

0566−72−2317 (9:00〜16:00まで)

詳細は、「ささえねっと令和4年3月第149号」のP3

「子どもの授乳・卒乳&産後のお母さんのケア」(PDF:277KB)をご覧ください。

⇒終了しました。

 

☆お知らせ…3月11日(土)安城市子育て支援センターさんで、「プレママ プレパパ広場 助産師来所」を開催しました。

安城市子育て支援センターさんに、私が伺う日程は、今年度は4回(6/11・9/10・12/10・3/11)の午前中です。

感染予防対策をしながら開催しました♡

♡3月11日(土)の「プレママ プレパパ広場」AM10:00〜11:00…2月14日(火)バレンタインデー 〜 予約開始です。

対象:安城市在住の妊娠中のママとパパ  先着 10 人

0566−72−231(9:00〜16:00まで)

 

妊娠・出産・子育てのことを、助産師や保育士の先生と一緒にお話しをしませんか?

皆さんのご希望に合わせたテーマで、お話ができます。何でも気軽に安心してお話くださいね

安心してお話ができるお友達をつくる機会です。

内容:出産前に、お子さんと遊びに行くことができる場所や月齢によって楽しめる広場・講習会などの情報を知り、出産、子育てについての不安や心配事、妊娠中から知っておきたいことを助産師を交えて話しながら情報を得たり、赤ちゃん人形を抱っこしながら、コミュニケーション(わらべ歌・手遊び等)を学んだりします。プレママプレパパ同士、子育ての仲間づくりをしませんか。お気軽にご参加ください。プレママと一緒にプレパパの参加も大歓迎です!

 

6月11日(土)の広場の様子は、こちらをクリックしてご覧ください「プレママ プレパパ広場 助産師来所」(PDF:963KB)

 

◎令和4年6月11日(土曜日)は5組、9月10日(土曜日)は4組、12月10日(土曜日)は4組参加されました。

☆素敵なご夫婦と保育士の先生と一緒に♡男の子・女の子の赤ちゃん人形を抱っこして、色々なお世話をしながら、妊娠、出産、子育てについて、不安や心配なこと、妊娠中から知っておきたいことを話し合ったりして、出産後に孤立した子育てにならないように、気軽に話し合える仲間づくりの機会です。

出産してからも安心して子育てができるように、妊娠期・出産後の子育て講座・講習会・広場の案内、パパやご家族、地域のサポート等について知ることができました。ママ同士、パパ同士の会話も楽しく弾み、早速、皆さん、お友達になりました♡

楽しい時間はあっという間に過ぎて、施設内の見学も入れると、終了時刻が、11:30過ぎになりました。

☆子育て支援センター内(ほっとスペースさんや絵本やおもちゃの貸し出しコーナー)の見学もしていただきました。

⇒感染予防対策を徹底しながら、無事に終了しました。参加されたお母様や主催者様に、深く感謝いたします。

 

 

 

☆安城市子育て支援センターの「助産師相談」について(事前予約制です)

助産院でのケアは希望しないけど、助産師に相談したいことがある方生後1歳未満のお子さんがいる安城市民

月に1回、水曜日の午前中に、万全な感染防止対策を行いながら、無料の子育て相談をしています。

*詳細は⇒子育て講座・相談会をご覧ください。1組ずつ細かく予約時間が決められています

 

◎「助産師相談」のある水曜日のPM は、助産院で乳房ケア&相談をしています。