☆1回4,000円(税込み)(日曜・祝日も同じです)
2020(令和2)年4月に開院10周年を迎え、地域の皆様に感謝の気持ちを込めて、2020(令和2)年2月から
通常、初回来院時のみ、初回料金1,000円をいただくため、5,000円になるところ
→1,000円割引きをさせていただき、初回の方も4,000円(初回料金を含む)です♡
令和3年4月に11周年を迎えますが、今後も継続していきます♡
☆初回の方だけでなく通院されている方にも、子育てに役立つリーフレット等をプレゼントしています♡
☆安城市の「お誕生日ここから健康事業」の制度を利用される方は、1回につき4,000円分の助成が受けられます。生年月日により助成を受ける回数が違います。(詳細は下記参照)
☆何年か空いて(次のお子さんのご相談で)来院された時も、初回料金は二度といただかず、一律4,000円です♡
休日(日曜・祝日)も追加料金等はいただかず、平日と全く同じです。時間が延長しても追加料金はいただきませんので、どうかご安心ください♡
☆費用は税込みで、開院当初の5%の頃から変わりません。2019(令和元)年10月1日に消費税が10%に上がりましたが、
当院は1回4,000円(税込み)のまま据え置き致しました。
今後、消費税が上がっても、当院は育児支援をさせていただきたいので、据え置きさせていただきます♡
お誕生日記念ここから健康事業・助産師ケア
「お誕生日記念ここから健康事業・助産師ケア」
(新年度~「助産師ケア」、昨年度まで「産後応援ケア事業」)
2020(令和2)年1月まで…再来院(上のお子さんの時も含めて)の方は無料でした。
⇒2020(令和2)年2月~…初めて来院される方も、当院では全ての方が自己負担金はなく無料になりましたのでご安心ください♡
日曜・祝日も追加料金はなく、全員の方の自己負担金はありません。
☆「お誕生日記念ここから健康事業・助産師ケア」の利用券を使用されると、1回につき4,000円分の助成が受けられます。
☆利用券は、安城市保健センターさんで、2017(平成29)年8月2日以降に生まれた方を対象に、4か月児健診受診時に交付されています。
☆利用上の注意:事前に予約される時に、利用券を使用されることを必ずお伝えください。ケア当日、利用券を持参されない場合は、全額自費となりますのでご注意ください。
☆4か月児健診受診前の利用(早期利用)も可能ですが、利用券交付前の事前手続きが必要です。(お電話で手続きできます)
詳しくは安城市保健センターさんにお問い合わせください。
ケア&相談内容
☆当院は助産院のため、相談やケアを行うところです。
助産師による乳房マッサージと授乳の介助を致します♡
楽な姿勢の授乳方法や自己ケアの方法が学べます♡
母乳量をアップしたい方は母乳促進の自己ケア、母乳が出過ぎて困ってみえる方は分泌を調節する自己ケアを学んでいただきながら、離乳食や卒乳のことも含めて子育て相談ができます♡
☆初診の方も、にこにこプラン(授乳&離乳食のお悩み外来)、すまいるプラン(卒乳前のお悩み外来)に利用できます♡
☆1回1枚です。日曜・祝日の休日料金や時間が延長しても、追加で自己負担金をいただくことは一切ありませんのでご安心ください♡
☆わくわくコースの方は「卒乳後ケア」にも利用できます♡
*詳細は⇒ご相談・ケアの内容や、相談日時・予約先をご覧ください。
<ご注意>
☆「卒乳後ケア」は、「わくわくコース」に通院中の方に限ります。
☆お母さんやお子さんの体調や予約状況により、ご希望にそえない場合もございます。あらかじめ、ご了承ください。